top of page

検索


Mikako Hayashi-Husel
2022年7月20日読了時間: 1分
温度感覚を表す形容詞 warm, zu warm, heiß, sehr heiß?(動画)
熱波(Hitzewelle)の最中、気温が何度以上なら warm, sehr warm ではなく heiß, sehr heiß になるのかなど、温度感覚を表す形容詞を取り上げます。また、暑気あたりなどの体への影響に関する語彙もご紹介します。
閲覧数:184回

Mikako Hayashi-Husel
2022年3月21日読了時間: 2分
ドイツ語引用句「Auch was Geschriebnes forderst du, Pedant?(書面も要求するのか?こだわり屋だな)」-Wolfgang von Goethe
「Auch was Geschriebnes forderst du, Pedant?(書面も要求するのか?こだわり屋だな)」は Wolfgang von Goethe ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749~1832)の『Faust I Studierzimmer...
閲覧数:110回

Mikako Hayashi-Husel
2022年3月16日読了時間: 2分
ドイツ語引用句「Arm am Beutel, krank am Herzen(懐貧しく、心病む)」-Wolfgang von Goethe
「Arm am Beutel, krank am Herzen(懐貧しく、心病む)」は Wolfgang von Goethe ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749~1832)のバラード『Der Schatzgräber(宝探しをする者)』(1797)の出だしです。...
閲覧数:189回

Mikako Hayashi-Husel
2022年3月15日読了時間: 5分
フランツ・カフカの執筆に関する名言の謎
私が物を書くためには孤独が必要だ。 世捨て人のような孤独ではなく、死人のような孤独が。 この名言はフランツ・カフカ(1883-1924)のものだという。 購読しているマガジンに言及されていた。ただし、出典不明の断り書き付きで。...
閲覧数:367回

Mikako Hayashi-Husel
2022年3月12日読了時間: 6分
Arbeit macht frei 労働は自由への道~その歴史的背景といくつかの考察
「Arbeit macht frei 労働は自由への道」という標語はナチスの強制収容所の門に掲げられたものとして悪名高いですが、もともとはどういう文脈から生まれ、使われていたのかその歴史的背景を説明し、いくつかの個人的考察を加えます。
閲覧数:502回


Mikako Hayashi-Husel
2021年10月29日読了時間: 1分
【ドイツ語レッスン】LとRの発音の違いを徹底解説!
ドイツ語のLとRはカタカナ表記だとラ行のカナを使わざるを得ませんが、どちらも日本語にはない音で、まったく異なる音です。 今回はその違いと練習の仕方を徹底的に解説します。 目次 LとRの区別の重要性 (1:22) Lの発音のしかた (4:14) Rの発音のしかた (7:48)...
閲覧数:566回


Mikako Hayashi-Husel
2021年8月17日読了時間: 3分
Wie viel Maßband hast du noch? カウントダウンの一例
9月末日付で20年以上勤めた会社を希望退職します(定年退職ではありません)。残っている有給休暇を消化するため、9月3日が私の最後の勤務日となります。 今日、同僚たちと電話会議で雑談になった時に、「Ich zähle die...
閲覧数:224回


Mikako Hayashi-Husel
2021年2月14日読了時間: 4分
Valentinstag in Deutschland ドイツのバレンタインデー
ドイツのバレンタインデーを示す様々な統計をご紹介します。
閲覧数:154回


Mikako Hayashi-Husel
2020年12月30日読了時間: 3分
「揚げ足取り」はドイツ語でなんと言う?
「言いたいことが言えない」を減らすシリーズ第4弾、「揚げ足取り」はドイツ語でなんと言う?
閲覧数:367回


Mikako Hayashi-Husel
2020年12月10日読了時間: 1分
ドイツ語の早口言葉 Schnecken erschrecken
ドイツ語の早口言葉 Schnecken erschrecken
閲覧数:185回




Mikako Hayashi-Husel
2020年10月25日読了時間: 4分
「八つ当たり」はドイツ語でなんと言う?
「言いたいことが言えない」を減らそうシリーズ第3弾「八つ当たり」を解説
閲覧数:402回


Mikako Hayashi-Husel
2020年10月22日読了時間: 3分
「自分のことは棚に上げて」はドイツ語でなんと言う?
今回取り上げるのは、「自分のことは棚に上げて」です。こういう状況で使えるドイツ語フレーズを5つご紹介します。
閲覧数:298回


Mikako Hayashi-Husel
2020年10月13日読了時間: 6分
「キレる、キレやすい、逆ギレ」はドイツ語でなんと言う?
「キレる、キレやすい、逆ギレ」はドイツ語でどういうのか、可能な表現をいくつかご紹介します。
閲覧数:467回


Mikako Hayashi-Husel
2020年9月5日読了時間: 5分
【ドイツ語レッスン】時刻の言い方
ドイツ語の時刻表現は、24時間制の公式表現以外は結構な曲者です。時刻の言い方について解説します。
閲覧数:2,880回


Mikako Hayashi-Husel
2020年9月4日読了時間: 1分
【ドイツ語レッスン】日付の言い方
ドイツ語の日付の言い方は日本語の順番と全く逆で、曜日、日、月、年の順番に言います。 曜日•月の名称や日にち、年の言い方を解説します。
閲覧数:704回


Mikako Hayashi-Husel
2020年8月6日読了時間: 7分
ドイツ語ってそもそもどういう言語?学ぶメリットは何?
そもそもドイツ語はどういう言語なのか、また、ドイツ語を学ぶメリットは何かということについて
閲覧数:624回




Mikako Hayashi-Husel
2020年7月27日読了時間: 6分
ドイツ語の母音~ウムラウトだけが問題じゃない
ドイツ語の母音を日本語の母音と対比させながら発音方法を解説します。
閲覧数:916回


Mikako Hayashi-Husel
2020年7月12日読了時間: 9分
「中指・薬指・小指」をドイツ語で考える
「中指・薬指・小指」に関するドイツ語表現、および世界のジェスチャーの比較。
閲覧数:3,484回
bottom of page