top of page

【ニュース解説】2021年から輸入売上税免税点撤廃

執筆者の写真: Mikako Hayashi-HuselMikako Hayashi-Husel

ニュースというほどのものでもないのですが、ドイツで生活している者にとっては重要な変更です。ドイチェポスト Deutsche Post が輸入売上税に関する規則が2021年より一部変更となることを発表しました。その記事を解説します。

原文

Neuerungen ab dem 01. Januar 2021

Derzeit ist es so, dass bei dem Import einer Sendung aus dem Nicht-EU-Ausland erst ab einem Warenwert über 22 € Einfuhrumsatzsteuer anfällt.

Ab dem 01. Januar 2021 ändert sich dies aufgrund gesetzlicher Regelungen und der Zoll wird bereits ab dem ersten Cent Einfuhrumsatzsteuer erheben.

Haben Sie Fragen zu den Neuerungen ab 01. Januar 2021?

Was ändert sich?

Die Freigrenze für den Import von Sendungen aus Nicht-EU-Ländern mit einem Warenwert unter 22,00 € entfällt. Diese Neuerung tritt am 01.01.2021 in Kraft.

Gründe für die Änderung?

Die EU Kommission begründet diese Maßnahme damit, dass eine steuerrechtliche Bevorzugung von ausländischen Versandhändlern verhindert und die heimische Wirtschaft gestärkt werden soll. Ebenfalls soll durch die Neuerung dem Mehrwertsteuerbetrug Einhalt geboten werden.

Was sind die Folgen für mich als Kunden?

Für jede in die EU importierte Sendung muss eine Zollanmeldung mit Abgabenerhebung durchgeführt werden. Einfuhrumsatzsteuer fällt bereits ab 1 Cent Warenwert an.

解説

die Neuerung: 刷新、改変、変更

ab: ~から、より

der Import: 輸入

die Sendung: 郵便物

das Nicht-EU-Ausland: 非欧州連合加盟国

der Warenwert: 商品価格

die Einfuhrumsatzsteuer: 輸入売上税

ändert sich: sich ändern 変わる、変更する。3人称単数現在。

aufgrund + Gen.: ~のため、~に基づき

gesetzliche Regelungen: 法規制。女性複数形。

der Zoll: 税関

(Steuer) erheben: 取り立てる、徴収する

die Freigrenze: 免税点、免税限度

entfällt: entfallen 無くなる、行われない

tritt … in Kraft: in Kraft treten 発効する。3人称単数現在。

begründet … damit, dass: begründen 趣旨説明する、根拠づける

steuerrechtliche Bevorzugung: 税制優遇

die heimische Wirtschaft: 自国経済(ここでは欧州連合の域内経済を指す)

gestärkt werden: stärken 強化する。受動態

der Mehrwertsteuerbetrug: 付加価値税詐欺

(Dativ) Einhalt bieten: ~を阻止する、防ぐ。目的語がDativ(与格・3格)であることに注意。

soll durch die Neuerung dem Mehrwertsteuerbetrug Einhalt geboten werden: 形式的な主語のない受動態文。意味的な主語は dem Mehrwertsteuerbetrug

die Zollanmeldung: 関税申告

die Abgabenerhebung: 租税徴収

fällt … an: anfallen (費用などが)かかる、(結果として)生じる

翻訳


2021年1月1日からの改変

現在では、郵便物を非欧州連合加盟国から輸入する場合、商品価格が22ユーロを超えると輸入売上税が課税されるようになっています。

2021年1月1日よりこの規定が法規制により改正され、税関は最初の1セントからすでに輸入売上税を徴収することになります。

2021年1月1日からの改変についてご質問がありますか?

何が変更になる?

非欧州連合加盟国から輸入に関する商品価格22ユーロ未満の免税点が撤廃されます。この変更は2021年1月1日に発効します。

変更の理由は?

欧州委員会は、欧州域外の通販業者の税制上の優遇を阻止し、域内経済を強化することをこの措置の理由として挙げています。また、この改正によって付加価値税詐欺を阻止することも意図されています。

お客としての私にとってはどういう影響がある?

欧州連合に輸入される郵便物すべてに関して、租税徴収を伴う関税申告を行う必要があります。すでに商品価格1セントから輸入売上税が課されます。

(翻訳終了)


この措置のターゲットは主に中国の通販業者のようですが、日本からたまに通販でものを取り寄せている身としては余計な費用がかかって腹立たしいことですね。






サイト会員になると無料メルマガ「Mikakoのドイツ語通信」とブログの更新情報の通知をお受け取りになれます。ぜひご登録ください!

Comments


フォローする

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

応援する

PayPal ButtonPayPal Button

© 2019-2023 by Mikako Hayashi-Husel

bottom of page