top of page

【書籍紹介】Ostfried Preußler著、『Krabat(クラバート)』(Thienemann)

更新日:2021年9月4日

今回は、1972年度ドイツ青少年図書賞(Deutscher Jugendbuchpreis)を始めとする様々な文学賞を獲得した作品、オストフリート・プロイスラー Ostfried Preußler 著、ヘルベルト・ホルツィングHerbert Holzing(絵)『Krabat(クラバート)』(2016、第10版)をご紹介します。


ハードカバーで256ページの長編で、August der Starke アウグスト強健王として知られるザクセン選帝侯アウグスト1世兼ポーランド国王アウグスト2世の治世(1694~1763年)の時代の話のため、今では使わなくなった言葉やザクセン方言・スラブ語の要素が混じり(Kantorka = Kantorin や Föhre = Kiefer「松」など)、調べることが多く、自分のドイツ語の語彙力が乏しいのではないかと疑いましたが、中にはドイツ人のダンナも首をかしげるものがあって(dritthalb = zweiundeinhalb 「2½」、Scholta = Schulze 「町長」など)、ちょっと安心しました。

児童文学と侮るなかれ、ですね。


この物語は、ドイツの東部ザクセン州の「クラバート伝説」が土台になってる作品です。クラバート伝説 Krabat-Sage とはソルブの伝説 sorbische Sage であり、クラバートの名前は Hrvat「クロアチア人」からの派生形です。

ソルブ人とは、独自の言語や服装、特色のある慣習、豊かな民族的な伝統を持った西スラヴの小民族。早くからキリスト教化が行われたのにも関わらず、在来の異教の信仰の風習を色濃く留め、口頭で伝承された多くの民話を有し、魔女や魔法使いの伝説も豊富に残っています。


物語の概要

両親を亡くした後乞食として暮らしていた14歳のクラバート Krabat が、11羽の烏が現れて「荒れ地の水車小屋に来い。親方の声に従え」という夢を何度も見るようになります。好奇心からコーゼルブルッフ Koselbruch にある水車小屋に行き、そこで製粉マイスターの弟子入りします。1年目、2年目、3年目と3章にわたって水車小屋での出来事、友情と死別の悲しみ、そして秘めた恋が語られます。

クラバートは最初、嫌になったらやめて出て行けばいいと軽い気持ちで弟子入りしましたが、実はマイスターは魔法使いで一度弟子入りした者はマイスターの命じる用事で以外で敷地を出ることができないと判明します。

1年で弟子 Lehrling から職人 Geselle となったクラバートはその日から毎週金曜日の夜にカラスに変身して仲間たちと一緒にマイスターの魔法の授業を受けることになります。年末が近づくと仲間たちみんながナーバスになり、クラバートの世話をしてきたトンダ Tonda は「みんな怖がっているのだ。理由はいずれ分かる」と説明しますが、当のトンダが大晦日の日に死んでしまいます。彼の埋葬が終わるころ、新しい弟子が入ってきます。そして、その翌年もミヒャル Michal という仲間が同じように唐突に死亡します。その後に同じように新しい弟子が入ってきます。

このおどろおどろしいミステリーが1つの魅力です。

もう1つはクラバートの秘めた恋の話です。トンダが「好きになった女の子の名前を仲間の誰にも、ましてやマイスターに知られてはならない」と警告されていたこともあり、クラバートは彼女の本名を尋ねることなくカントルカ Kantorka (先唱者)と呼びます。知らなければ秘密を洩らしようがないからですが、結局最後まで彼女の本名が明かされないのはどうなんでしょうね。

なにはともあれ、どうやってクラバートがマイスターから解放されるのか、そこに至る命がけのサスペンスが読みどころです。


日本語訳もありますので読み比べてみてはいかがでしょうか。














 



サイト会員になると無料メルマガ「Mikakoのドイツ語通信」とブログの更新情報の通知をお受け取りになれます。ぜひご登録ください!

閲覧数:154回1件のコメント

1 comentario


二ノ宮 啓子
07 jun 2020

いつも楽しく読ませて頂いております。毎年夏に休暇に行くスイスの

村(Soglio)で映画撮影をしていたきっかけで知った本、

Judith Kerr の "Als Hitler das rosa Kaninchen stahl"をパートナーの

家から探してもらって現在読んでいます。登場人物の子供の視点から書かれている

ストーリーなので楽しくページを進めていけています。この書籍紹介で、

自分の子供時代に日本語で読んだ本達にこうやってまた出逢ったのも何かの縁?と思って

ドイツ語で読んでみようかなと思っています!


Me gusta
bottom of page