top of page

検索


【書籍紹介】フェルディナント・フォン・シーラッハ著『Verbrechen 犯罪』
Ferndinand von Schirach(フェルディナント・フォン・シラッハ)の『 Verbrechen(犯罪) 』は刑事弁護人(Strafverteidiger)としてベルリンで活動している著者が扱った事件を元にしたストーリー集です。 邦訳が創元推理文庫...
Mikako Hayashi-Husel
2022年1月6日読了時間: 4分
閲覧数:123回


【書籍紹介】マルクス・ガブリエル著(未邦訳)『Moralischer Fortschritt in dunklen Zeiten 暗い時代での道徳的進歩』
前回マルクス・ガブリエルの著書(大野和基 訳)『 世界史の針が巻き戻るとき 』をご紹介してから4カ月余りも経ってしまいました。それというのも次に手に取ったのが『 Moralischer Fortschritt in dunklen Zeiten 暗い時代での道徳的進歩...
Mikako Hayashi-Husel
2022年1月5日読了時間: 7分
閲覧数:180回


【書籍紹介】マルクス・ガブリエル著・大野和基 訳『世界史の針が巻き戻るとき 』
マルクス・ガブリエルが今マイブームです。 今回は『マルクス・ガブリエル つながり過ぎた世界の先に』と同じインタビュアー大野和基による『世界史の針が巻き戻るとき』(PHP新書)についてです。 同じ本を愛読書として何度も読むのもよいですが、同じ傾向のものを続けて何冊も読むのも知...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月30日読了時間: 4分
閲覧数:120回


【書籍紹介】中島隆博・マルクス・ガブリエル著『全体主義の克服』
マルクス・ガブリエルが今マイブームです。 先日は大野和基編著『マルクス・ガブリエル つながり過ぎた世界の先に』をこのブログで紹介しましたが、今回は中島隆博・マルクス・ガブリエル著『全体主義の克服』について語りたいと思います。 目次...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月28日読了時間: 5分
閲覧数:69回


【書籍紹介】野口 真南著『見るだけで楽しく学べる「暮らし」と「文化」 ドイツのことば図鑑』
旧ブログサイトで紹介したことがあったものですが、こちらのブログを立ち上げる際に移転し忘れていたことに今更ながら気が付いたので、改めてこの「ドイツのことば図鑑」をご紹介させていただきます。 在日ドイツ大使館が運営するウェブサイト「YOUNG...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:135回


【書籍紹介】大野和基編著『マルクス・ガブリエル つながり過ぎた世界の先に』
マルクス・ガブリエルが今マイブームです。 先日は丸山俊一著『マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』をこのブログで紹介しましたが、今回は大野和基編著『マルクス・ガブリエル つながり過ぎた世界の先に』について語りたいと思います。...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月25日読了時間: 6分
閲覧数:130回


【書籍紹介】丸山俊一著『マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』
「コロナ下でも、あなたの「自由」を手放さないために」 コロナを哲学する。 そういう印象を受けたのが本書、丸山俊一著『マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』です。 日本で数年前から注目され、ブームにすらなった(らしい)マルクス・ガブリエルに丸山俊一氏とNHK制作班...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月20日読了時間: 4分
閲覧数:103回


【書籍紹介】Ajahn Brahm, Der Elefant, der das Glück vergaß
悪い思い出から解放されるにはどうしたらいいでしょうか。 健康的な自尊心を持てるようになるには?失望を避けるには? 誰でも持っているようなこうした日常的な悩みは、ちょっとした自分の感じ方や考え方の癖を変えるだけで解決することが往々にしてあります。 「Achtsamkeit...
Mikako Hayashi-Husel
2021年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:108回


【書籍紹介】Rolf Dobelli, Think smart (Die Kunst des klaren Denkens)
「すべきでないこと」は、「すべきこと」よりはるかに影響力がある。 「幸福」を手に入れるのではなく「不幸」を避ける。 逆説的幸福論を説くスイスのベストセラー作家、ロルフ・ドベリ(Rolf Dobelli)氏の作品をまた紹介させてください。 以前にご紹介した『 News...
Mikako Hayashi-Husel
2021年7月28日読了時間: 4分
閲覧数:169回


【書籍紹介】Rolf Dobelli, News Diet (Die Kunst des digitalen Lebens)
ドイツ『シュピーゲル』紙でベストセラーランキング入りし、11か国語に翻訳された本書、ロルフ・ドベリ(Rolf Dobelli)氏の衝撃作『 News Diet 情報があふれる世界でよりよく生きる方法 』(サンマーク出版)を紹介させてください。...
Mikako Hayashi-Husel
2021年7月7日読了時間: 3分
閲覧数:186回


【書籍紹介】白坂洋一監修『名文に学ぶ 授業に役立つ書くコツ! (4) スピーチ原稿』
今回は白坂洋一・筑波大学付属小学校教諭監修の『名文に学ぶ 授業に役立つ書くコツ! (4) スピーチ原稿』(岩崎書店)をご紹介させていただきます。 ドイツ語と何の関係があるの?と疑問に思われる方も多いかと思われます。 何を隠そう、ドイツ語とはまったく関係はありません。...
Mikako Hayashi-Husel
2021年2月25日読了時間: 3分
閲覧数:157回


【書籍紹介】Lockdown: Wie Deutschland in der Coronakrise knapp der Katastrophe entkam
コロナ感染拡大第一波を比較的穏やかに乗り越えられたドイツ。それは幸運によるところが大きかったとするドイツ誌『シュピーゲル』の編集者によるレポルタージュ『Lockdown ロックダウン』をご紹介します。
Mikako Hayashi-Husel
2021年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:105回


【書籍紹介】Mein Kampf - Eine kritische Edition
2016年1月8日に発売された歴史批判的注釈付き『我が闘争』(Mein Kampf - Eine kritische Edition)をご紹介します。
Mikako Hayashi-Husel
2020年8月26日読了時間: 5分
閲覧数:309回


【書籍紹介】ハンナ・アーレント - 全体主義の起源
ハンナ・アーレント の『全体主義の起源』がなぜ現代でも意味があるのか
Mikako Hayashi-Husel
2020年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:262回


【書籍紹介】Marc-Uwe Kling - Die Känguru Chroniken
独誌 Spiegel のベストセラーとして割と有名な Marc-Uwe Kling の作品『Die Känguru Chroniken カンガルークロニクル』の紹介。
Mikako Hayashi-Husel
2020年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:128回


【書籍紹介】Daniel Stelter - Coronomics
Daniel Stelter経済博士の「Coronomics – Nach dem Corona-Schock: Neustart aus der Krise(コロノミクス コロナショックのその後 ― 危機からの再出発)」(Campus)の紹介
Mikako Hayashi-Husel
2020年7月6日読了時間: 2分
閲覧数:112回


【書籍紹介】Ostfried Preußler著、『Das kleine Gespenst(小さいおばけ)』(Thienemann)
今回は、とってもかわいい児童文学作品をご紹介します。オストフリート・プロイスラー Ostfried Preußler 著、『Das kleine Gespenst(小さいおばけ)』(Thienemann)です。
Mikako Hayashi-Husel
2020年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:168回


【書籍紹介】Ostfried Preußler著、『Krabat(クラバート)』(Thienemann)
1972年度ドイツ青少年図書賞(Deutscher Jugendbuchpreis)を始めとする様々な文学賞を獲得した作品『Krabat(クラバート)』をご紹介します。
Mikako Hayashi-Husel
2020年6月6日読了時間: 3分
閲覧数:169回


【書籍紹介】Dialektik der Aufklärung(啓蒙の弁証法)
ホルクハイマー、アドルノ著、徳永洵訳『啓蒙の弁証法』
Max Horkheimer & Theodor W. Adorno の「Dialektik der Aufklärung. Philosophische Fragmente
Mikako Hayashi-Husel
2020年6月5日読了時間: 3分
閲覧数:136回

【書籍紹介】宍戸里佳著、「しっかり学ぶ中級ドイツ語文法(音声付)」
宍戸里佳著、「しっかり学ぶ中級ドイツ語文法(音声付)」(ベレ出版)の紹介
Mikako Hayashi-Husel
2020年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:341回
bottom of page