Schmetterlinge im Bauch haben の言葉通りの意味は「お腹の中に蝶々がいる」ですが、もちろん蝶が実際にいるということではなく、蝶が羽をはためかせるようなひらひらふわふわと落ち着かない気持ち、つまり恋に落ちた(glücklich, aufgeregt, verliebt sein)ことを表す表現です。
これはドイツ語オリジナルの表現ではなく、Florence Converse (1871–1967) という作家の作品「The House of Prayer(祈りの家)」の中の表現 butterflies in the stomach が大元で、それが20世紀になってドイツに上陸したそうです。
ほかに、「恋♡をして舞い上がっている状態 (⋈◍>◡<◍)。✧♡」を表す言い回しには
Im siebten Himmel sein 第7天国にいる
または
auf Wolke sieben schweben 雲7番の上に漂う
というのもあります。
これは天界を階層として捉えて、その最高層にあたる第7天国には神と天使たちが住まうというキリスト教の思想に由来するため、他のヨーロッパ言語にも似たような表現があります。
英語:to be in seventh heaven
フランス語: être au septième ciel
スペイン語: estar en el séptimo cielo
イタリア語: essere al settimo cielo
auf Wolke sieben schweben は同じ思想に基づくものの、ドイツ語独自の表現のようです。
話を蝶に戻して、下に貼り付けた猫ちゃんたちの画像は「お腹の中に蝶々がいる」という表現を言葉通りに解釈して「彼女は全く何でも食べるからな」とおちょっくたジョークです。😄
サイト会員になると無料メルマガ「Mikakoのドイツ語通信」とブログの更新情報の通知をお受け取りになれます。ぜひご登録ください!
Comentarios